未来をつくるオンライン授業

親子・子供
高齢者向け

希望の授業の日時を記入の上、親子で参加の場合はお子さんの学年、高齢者の方は団体等の記載をお願いします。一般参加も可能です。

2021年5月1日(土)~5日(水)
オンライン授業を開催します!

5月1日(土)14時~14時50分
菅原直樹先生

俳優と介護福祉士という肩書きで活動しています。老人ホームで役を演じ、演劇の稽古場で介護する、というようなことをやってきました。そう言われても、何のこっちゃ、だと思いますが、それを腑に落ちるように、わかりやすくお伝えします。 演劇の原点は「遊び」です。今回のワークショップでは、それぞれは遠く離れても、身体と頭を使って、オンライン上で、楽しい“いま・ここ”を共有できたらと思います。介護・演劇経験は不問です。みなさん、ぜひお気軽にご参加ください。

5月1日(土)15時~15時50分
中村恵先生

千葉県で訪問看護師をしています。 「死ぬ」ことについて、「縁起でもない!」って言わずに、たまにはちょっと考えたり、みんなで話したりしてみませんか? 「もしバナゲーム」というカードゲームを使って、みんなでワイワイ楽しくやりたいと思います。 A4くらいの紙1枚と、ネームペンやマジックペン1本をご用意ください(紙が透けてしまうので、できれば、バーチャル背景はお控えください)。お茶飲んだり、おやつ食べたりしながら、是非リラックスしてご参加ください。 

5月2日(日)14時~14時50分
高田佳子先生

日本笑いヨガ協会代表の高田佳子です。 今回は笑うだけでストレスがなくなり、体力づくりもできる方法をお伝えします。 笑う動作をする体操『笑トレ』で、ポカポカしてきてこころもからだもスッキリします。 お子さんから高齢者の方まで、みんなで一緒に身体を動かしましょう!

5月2日(日)15時~15時50分
丹野智文先生

8年前39歳の時にアルツハイマー型認知症と診断されました。現在もネッツトヨタ仙台で働きながら講演活動などしています。認知症ってどんな病気?認知症になったらどうなるの?どんな風に接してほしい?いろいろな質問・疑問に答えながら認知症についてみなさんと共有したいと思います。

5月3日(月)14時~14時50分
直井誠先生

和が家グループ代表の直井です。今回は、「人生100年時代の楽しみ方」~障がいや病気と共に生きる高齢者から学ぶこと~ というテーマで、デイサービスにいらしている女性高齢者2名をお招きしてお話を伺います。様々な病気や障害がありながらも、 日々自然に感謝しながら前向きに生きておられる女性達から人生100年時代の楽しみ方のヒントが得られる場をつくれたらと思っています。


5月3日(月)15時~15時50分
大場唯央先生

静岡県藤枝市でお寺の住職をしたり、まちづくりをしたり、臨床宗教師の学びをしています。今回は「おかげさまの循環」というワークショップを行います。私たちは日々の生活で色々な「おかげさま」を受けて生きていますが、なかなか気づくことができません。 普段は気づくことのない、おかげさまに気付き、その「おかげさま」を他の誰かに廻していくことが、安穏な社会づくりに繋がります。 

5月4日(火)14時~14時50分
内海慎一先生

コミュニティデザイナーの内海です。あの人楽しそうに毎日を暮らしているなぁ~と思う人たちを見ていて気付いたのは、いつもの行動に「ちょっとだけ言葉を加えている」ということ。例えば、ただフルーツサンドをつくるのではなく、「心が躍る」フルーツサンドをつくろうとなると、楽しみ方の幅がぐっと広がります。そんな、明日の暮らしがちょっとだけ楽しくなるワークを一緒に楽しみましょう!

5月4日(火)15時~15時50分
大河内章三先生

ケアクリエイターの大河内です。みんなが知っている昔ばなしを通じて、ケアに繋がる「大切な所」を共有し、昔ばなしの本当に伝えたかった事を共有しながら、物語自体の在り方の多様性を考えます。子供からシニアまで参加できる教育バラエティです。

5月5日(水)15時~15時50分
小林敏志先生
 
栃木県鹿沼市で高齢者のデイサービスを運営している小林です。 高齢者と子どもが一緒に楽しく過ごせる場の作り方を皆さんにお話します。赤ちゃんからお年寄りまでみんなが一緒に過ごす為に必要なポイントが3つあります。その3つを授業の中でお伝えしたいと思います。

5月5日(水)15時~15時50分
猪狩僚先生

福島県いわき市で「igoku」というプロジェクトをしています。市役所の職員である私が、地域のおじいちゃんおばあちゃん、医療介護の人たち、デザイナーやライターのみんなと楽しみながらたどり着いた「生きることと死ぬこと」。 igokuの話をしながらも、人生で一番大事で大変な「生と死」について皆さんと一緒に考えられたらと思います。

5月2日(日)14時~14時50分
高田佳子先生

日本笑いヨガ協会代表の高田佳子です。 今回は笑うだけでストレスがなくなり、体力づくりもできる方法をお伝えします。 笑う動作をする体操『笑トレ』で、ポカポカしてきてこころもからだもスッキリします。 お子さんから高齢者の方まで、みんなで一緒に身体を動かしましょう!

参加費は無料!

  親子、またはお子さん、高齢者、一般参加も可能です。

2020年6月~介護施設や介護事業所、学校にて
出張オンライン授業(カフェ)も開催しています。


ぜひお問合せください。

急なお休みを
どう過ごせばいいかわからない…

新型コロナウィルスの影響を受け2020年3月2日から一斉に全国の子供達は学校が休校になりました。前代未聞の現状の中できることはないか?と考えた時、6年前から学校への出前授業を継続してきた経験から、ぜひオンラインで子供達が視野を広げて学べる環境をつくれたらと思いました。普段なかなか出会うことができない人達のお話から新しい発想や知識を得るよい機会になればと思います。

2020年4月3日追記)
東京や大阪、他県でも、GW明けまで休校を延長することが決まりました。そして、介護施設等では、外部との接点や家族との面会もできず日々閉塞感が深まっています。

そこで、今までの趣旨は変えずに、親子や子供はもちろん、高齢者の方もともに学べる環境を作っていきます。

おじいちゃん、おばあちゃんと参加、またデイサービスや介護施設での受講も可能です。詳細はご相談ください。

2020年4月11日(土)~の授業はこちらです!

4月11日(土)
14時~14時40分
金本麻理子先生
 

こんにちは!
クラウンアンバサダーのまりちゃんです。

映画「パッチ・アダムス」を観てクラウンの活動に出会い、世界中の病院や施設、被災地を回って笑顔を届けています。

一緒にココロが動く体験をしましょう!

対象 子供 親子 高齢者

     4月13日(月)
             14時〜14時40分
     近藤浩紀先生

フォトグラファーの近藤浩紀です。2012年から本格的にカメラの勉強を独学で始め、ご縁あって介護業界を中心に写真のお仕事をさせてもらっています。今回は各地の風景写真などを見て頂きながら、旅した思いの地などを思い出して頂いたり、そこから対話が生まれるきっかけにできるような授業ができたらと思っています! 

対象 子供 親子 高齢者

     4月15日(水)
     14時〜14時40分
     大河内章三先生

まちづくりなど幅広い形で活動しているケアクリエイターです。
今回は古き良き日本の昔ばなしから
・先人の知恵を通じて自分で考える力を身に付ける。
・「もしも」に備える大切さと対話の重要性に気づく。
・生きる事を見つめ直して、明日からの活力に繋げる
などを共有したいと思います。

対象 子供 親子 高齢者

     4月17日(金)
     14時〜14時40分
     高田佳子先生

日本笑いヨガ協会代表の高田佳子です。

今回は笑うだけでストレスがなくなり、体力づくりもできる方法をお伝えします。

冗談やユーモアは使いません。道具もいりません。笑う動作をする体操『笑トレ』で、ポカポカしてきてこころもからだもスッキリします。

一緒に身体を動かしましょう!

対象 子供 親子 高齢者

     4月19日(日)
     14時〜14時40分
            菅納めぐみ先生

高齢者施設に勤めながらシンガーソングライターとして活動しています。

歌を聞いてもらいながら歌詞の作り方をお話します。そして実際に皆で歌作りのキーワード集めをします!

キーワード集めのテーマは「おじいちゃん、おばあちゃんに伝えたい事話したい事」後日できた歌を動画にしてUPします。是非参加して一緒に歌を作りましょう!

対象 子供 親子 高齢者

     4月22日(水)
     14時〜14時40分
     丹野智文先生

7年前39歳の時にアルツハイマー型認知症と診断されました。現在もネッツトヨタ仙台で働きながら講演活動などしています。


認知症ってどんな病気?認知症になったらどうなるの?どんな風に接してほしい?

いろいろな質問・疑問に答えながら認知症について子供たちや高齢者の方とともに共有したいと思います。

対象 子供 親子 高齢者

     4月24日(金)
    14時〜14時40分
            和井田信子先生

介護士を経て、マインドフルネスヨガ講師として、病院や施設で活動をしています。

今回は、子供も高齢者も一緒に家庭でも施設でも行える、集中力と気づきの力を伸ばしていけるマインドフルネスを、歌と呼吸を通じて体験していただきたいと思います。

対象 子供 親子 高齢者

    4月25日(土)
   14時〜14時40分
    石田竜生先生


お笑い芸人活動をしながら“作業療法士”として介護施設で働いている石田竜生です。「介護エンターテイナー」と名乗り、ボランティアや講演会でお話したり、最近はユーチューバーとしても活動しています。
●家族みんなで楽しく体操する方法
●歳をとると人はどんな体になるのか
●認知症や介護予防のための生活習慣
等をお伝えします。

対象 子供 親子 高齢者

     4月27日(月)
     14時〜14時40分
     菅原直樹先生


俳優と介護福祉士という肩書きで活動しています。老人ホームで役を演じ、演劇の稽古場で介護する、というようなことをやってきました。そう言われても、何のこっちゃ、だと思いますが、それを腑に落ちるように、わかりやすくお伝えすることができたらと思います。主に介護と演劇の相性の良さ、豊かな老いを生きる、をテーマにお話しできたらと思います。

対象 子供 親子 高齢者

    4月29日(水)
   14時〜14時40分
    直井誠先生


高齢者の現場でも生かしている脳いきいきゲ-ムとそれを踏まえて、交流形式で皆さんと楽しい時間を過ごしたいと思います。

又、こんな時だからこそ、子供達には視野を広げて欲しいので、海外の話も少ししたいと思います。

紙とペンを持ってご参加ください!

対象 子供 親子 高齢者

     5月1日(金)
   14時〜14時40分
    森田洋之先生


鹿児島の地域で医師をしております。コロナウイルスで自宅にいることが多いと思います。この自宅待機が1ヶ月続いたらどう思いますか?1年続いたらどうしますか?

そもそも人間は100%死ぬ生き物です。インフルエンザでも死ぬし、風邪でも死ぬし、ガンでも死ぬし、交通事故でも死にます。

せっかくのコロナ休み。いい機会ですので、命や健康についていっしょに考えてみませんか?

対象 子供 親子 高齢者

      5月3日(日)
     14時〜14時40分
      松本忠男先生

健康を守るお掃除士、松本忠男です。「人の住む環境を整えることは、人のいのちを守ることである」その信念を胸に、30年以上前から、掃除をはじめとした病院の環境整備に取り組んできました。

今、新型コロナウイルスで世界中の人たちが困っていますがご家庭での感染対策を含めた誰もができるかんたんなお掃除法をお話しさせていただたいと思っています。

対象 子供 親子 高齢者

     5月5日(火)
   14時〜14時40分
    都築美穂先生

スイーツアーティストとしてお菓子教室や百貨店の催事なども行っています。ミホパンポップケーキは、可愛いデザインが満載と人気に!スイーツだけでなく、新しい「食」を発信し続けています。

今回はポップケーキの作り方や簡単なお菓子づくりを紹したいと思います。

対象 子供 親子 高齢者

     5月6日(木)
   14時〜14時40分
    川島実先生

病院勤めを辞めて、フリーの医師なり、東北の被災地支援や、PTAや地域活動、奈良県知事選挙など様々な挑戦をする中で気づいた、「つながり」や「命」の大切さについて、皆で共有したいと思っています。

対象 子供 親子 高齢者

      5月13日(水)
     14時〜14時40分
    未来をつくるkaigoカフェ

今回はオンライン授業では初めてのブレイクアウトルーム機能を活用して、テーマを決めてカフェ型の対話を子供から高齢者までともに楽しんでいただく場をつくりたいと思っています


対象 子供 親子 高齢者

     5月15日(金)
    14時〜14時40分
     高橋和人先生

岩手県八幡平で農業と介護をしている高橋和人です。半農半介護&まるごとケア、認知症ケアと看取りに力を入れた介護事業に加え、利用者と楽しみながら本格的な農業も行っています。今回は野菜の不思議、からだの不思議が、いのちの不思議につながっていく、そんな話を皆さんと共有できればと思います。

対象 子供 親子 高齢者
     5月17日(日)
    14時〜14時40分
     山本左近先生

小学生時代F1レーサーに憧れ、最年少F1レーサーになり、現在は病院や福祉施設運営に関わっています。今回は、夢をかなえるためにどんなことをしてきたのか?また現在の医療福祉とこれからについて、皆さんとお話することができたらと思っています。

対象 子供 親子 高齢者

     5月20日(水)
    14時〜14時40分
         後藤京子先生

コンサートプロデューサーをしながら、高齢者施設の経営をしています。今回はオンラインで、大人も子どもも一緒に楽しめる「音楽の花束」をお届けします。

聴くだけでも、声を出しても、自由!気軽に参加して楽しんでいただければと思います。音楽を通じた「出会い」を体験してください!

対象 子供 親子 高齢者
     5月22日(金)
    14時〜14時40分
     谷口明美先生

こんにちは!
カラー講師の谷口明美です。
何気なく見ているものの「色」には意味があるんです。たとえば、赤い部屋と青い部屋、どっちが暖かく感じますか?

今回は「知ろう!使おう!色のイロイロ」
知って楽しい、使えて面白い「色」についてのお話をします。この授業を受けたらお家の中にあるものの「色」がどうなっているのか、きっと、調べて見たくなりますよ。

対象 子供 親子 高齢者

     5月23日(土)
     14時〜14時40分
  Future Care Lab in Japan

     
今回は、おじいさん、おばあさんの暮らしを支える介護ロボットを紹介しながら、みなさんといっしょにロボットの実験をします。

ぜひ一緒に介護ロボットを楽しみましょう!

対象 子供 親子 高齢者

     5月27日(水)
    14時〜14時40分
     髙本真左子先生


一般社団法人セルフケア・ネットワークの代表の髙本真左子です。自分自身の健康を守るセルフケアの普及と、暮らしの中で経験するさまざまなつらいことや悲しいことをケアする活動を行っています。

今回は、どなたでも気軽に行えるセルフケアの方法をご紹介します。思うように行動出来ない日が続きますが、自分で自分をケア(手当て)しながら元気に過ごしましょう。

対象 子供 親子 高齢者

     4月15日(水)
     14時〜14時40分
     大河内章三先生

まちづくりなど幅広い形で活動しているケアクリエイターです。
今回は古き良き日本の昔ばなしから
・先人の知恵を通じて自分で考える力を身に付ける。
・「もしも」に備える大切さと対話の重要性に気づく。
・生きる事を見つめ直して、明日からの活力に繋げる
などを共有したいと思います。

対象 子供 親子 高齢者

希望の授業の日時を記入の上、親子で参加の場合はお子さんの学年、高齢者の方は団体等の記載をお願いします。お問い合わせもこちらからお受けします。


オンライン授業☕講師陣


高瀬比左子

ケアマネジャーをしながら、「未来をつくるkaigoカフェ」という介護や医療など多職種が集まって対話する場を運営しています。

丹野智文先生
 
7年前39歳の時にアルツハイマー型認知症と診断されました。現在もネッツトヨタ仙台で働きながら講演活動などしています。
川島実先生
 
元プロボクサーで僧侶の資格も持つフリーランスの医師。奈良知事選挙にも挑戦する。山を歩くのと座って目を閉じるのが好きです。
村岡ケンイチ先生
 
2 0 0 6 年に県立広島病院にて「似顔絵セラピー」をスタート。 医療福祉施設で似顔絵を通して「心のケア」を提供する活動しています。
直井誠先生
 
20-30代でさまざまな国を海外放浪&仕事、教育の仕事をしていました。今は埼玉県で高齢者向けの個性のあるデイサービスを3カ所運営してます。

柴田萌先生

ミュージックファシリテーターとして、人が最期まで自分らしく生きられる社会をつくるため、介護施設等で参加型音楽プログラムを実施しています。
 
ペホス先生
 
コミュニケーションのコーチとして、人と人とが仲良く、よいところを活かしあっていくためのコミュニケーションについて、日々探究しています。
菅原健介先生
 
中学、高校をデンマークで過ごす。団地を大きな家族に、をモットーに子供からお年寄りまで、みんなができることを持ち寄って、いろいろな挑戦を楽しみながら地域をつくる活動をしています。
金本麻理子先生
 
幼稚園教諭、介護士を経て現在メンタルコーチ  ◉ライフワークとして赤い鼻をつけたクラウンという格好になって世界中の病院や施設など回っています。
石田竜生先生

作業療法士として働きながら、「人生のラストに笑いと生きがいを」をモットーに「介護エンターテイナー」と名乗り、セミナーや講演活動をしています。
岡田英之先生

困っている人の相談にのる仕事をしています。相手に伝わるように、見えるように描く、伝えるを実践。心に「一言芳恩」を大切にもちつつ、頑張っています。
湯浅一也先生
 
学生時代に高齢者美容の新たなカタチは無いか?を探し、訪問美容師を見つけ夢を描き、25歳で訪問美容師になり会社を起業。訪問しながら講師・講演活動を行っています。
川島実先生
 
元プロボクサーで僧侶の資格も持つフリーランスの医師。奈良知事選挙にも挑戦する。山を歩くのと座って目を閉じるのが好きです。

講師は随時更新されます

☕これまで開催した授業はこちらです☕

3月17日(火)
10時~10時40分
石田竜生先生
 


お笑い芸人活動をしながらリハビリの国家資格“作業療法士”として介護施設で働いている石田竜生です。「介護エンターテイナー」と名乗り、日本全国を『笑い』でいっぱいにするために、ボランティアや講演会でお話しています。最近はユーチューバーとしても活動しており、世界中の人達に運動するコツや笑いを生み出すコツをお伝えしています。
●家族みんなで(特におじいちゃんおばあちゃん)楽しく体操する方法
●歳をとると人はどんな体になるのか
●リハビリの仕事作業療法士ってどんなことをしているのか等をお伝えします。
対象:小学生~中学生ぐらい
3月17日(火)
14時~14時40分
金本麻理子先生 


こんにちはクラウンアンバサダーのまりちゃんです。映画「パッチ・アダムス」を観てクラウンの活動に出会い、クラウンの活動を通して様々な世界の人達に出会っています。
 
◉自分や周りの人と仲良くなれるヒント
◉自分の気持ちや周りの人の気持ちを大切にするヒント
◉自分の事を自信を持って伝えられるヒント
◉自分の得意なことや好きなことをみつけるヒントなどお伝えします。

対象:幼児~小学生
 3月18日(水)
10時~10時40分
未来をつくるkaigoカフェ編


介護の仕事って一見大変そうに見えるけど、どんな魅力や奥深さがあるのか?

子供たちが親しみやすい漫画やクイズなどを使って、認知症についての理解や地域に必要な視点を対話形式で共有します。

子供たちにいろいろな人がいていろいろな仕事がある社会の豊かさを感じてもらって、自分ならどうする、という思考を持ってもらえるように授業をしたいと思います。

対象:小学生


 3月19日(木)
14時~14時40分
ペホス先生

おじいちゃん・おばあちゃんに喜んでもらうために、今回は、①簡単に、②お手軽に、③会えなくてもできちゃうのに、とびっきりに喜んでもらえる「インタビュー大作戦」を教えます。授業が終わって、お父さん・お母さんで練習してみたら、きっとお父さん・お母さんも喜ぶはず!

対象:小学生

 3月21日(土)
14時~14時40分
丹野智文先生

認知症キッズサポーターって何?
●認知症ってどんな病気?
●認知症になったらどうなるの?
●どんな風に接してほしい?

 いろいろな質問・疑問に答えながら認知症について多くの子供たちに知ってもらいたいと思います。

対象:小学生~中学生
 3月24日(火)
10時~10時40分
岡田英之先生

話しをしていて「上手く伝わらないな」と感じたことはありませんか?
そんな時に、相手に上手く伝える方法として、「描く」ことで、伝わりやすくなるんです。
 お話を絵にしてみる さぁ!紙とペンを持って 一緒に描いてみましょう。

用意するもの:紙とペン
 
対象:小学生
 3月25日(水)
14時~14時40分
村岡ケンイチ先生

今回は、似顔絵の描き方のポイントをお伝えして実際にその場でお子さんに、お父さん、お母さんの似顔絵を描いていただきます。難しそうですが、コツをつかめば大丈夫です!
 
用意するもの:紙、えんぴつ、消しゴム

対象:小学生 中学生

 3月26日(木)
14時~14時40分
川島実先生

病院勤めを辞めて、フリーの医師なり、東北の被災地支援や、PTAや地域活動、奈良県知事選挙など様々な挑戦をする中で気づいた、「つながり」や「命」の大切さについて、皆で共有したいと思っています。


対象:小学生 中学生


 3月27日(金)
14時~14時40分
湯浅一也先生

学生時代に美容の新たなカタチはないか?を探し、訪問美容師という職業を見つけました。夢を描き、会社を起業!
 〇訪問美容師ってどんなお仕事?
〇自分の会社をつくるには?
〇夢を叶えるために大切な事は?
 などお伝えしたいと思います。
 
対象:小学生 中学生

 3月28日(土)
 10時~10時40分
直井誠先生

介護現場でも使っている「脳いきいきゲーム」と子供達でもわかりやすい「もの忘れの病気~僕と私に出来る事~」紙芝居の読み聞かせを皆さんと交流しながら行います。白紙と黒ペンを準備して、レッツトライ!

対象:小学生


4月1日(水)
14時~14時40分
    柴田萌先生

大好きな曲を聞いたり歌ったりすると楽しい気持ちになりますね。わたしたちの仕事は、介護施設でお年寄りの方々と一緒に音楽を楽しむこと。アーティストやミュージシャンとはちょっと違うこの仕事について紹介しながら体験して頂きます。

対象:小学生 中学生

 4月2日(木)
10時~10時40分
菅原健介先生


中学、高校をデンマークで過ごす。団地を大きな家族に、をモットーに子供からお年寄りまで、みんなができることを持ち寄って、いろいろな挑戦を楽しみながら地域をつくる活動をしています。

対象:小学生 中学生


 3月18日(水)
10時~10時40分
未来をつくるkaigoカフェ編


介護の仕事って一見大変そうに見えるけど、どんな魅力や奥深さがあるのか?

子供たちが親しみやすい漫画やクイズなどを使って、認知症についての理解や地域に必要な視点を対話形式で共有します。

子供たちにいろいろな人がいていろいろな仕事がある社会の豊かさを感じてもらって、自分ならどうする、という思考を持ってもらえるように授業をしたいと思います。

対象:小学生


 

zoomというアプリを使用します

 授業のURLはお申し込みされた方へお送りします

  • zoomはパソコンやタブレット、スマートフォンでご利用頂けます

  • 講師の方の賛同が得られている授業は、授業の一部を後日YouTubeでも配信予定です


zoomの説明会を実施しました!

 3月14日(土) 
10時~10時40分
 
zoomの基本操作から、オンライン授業についての概要をお伝えいたします。

facebookを使用されている方はイベントページからお申し込み可能です。

今後も、zoom活用の動画等をご用意し、参加しやすい環境をつくります。
zoomのダウンロードはこちらから→

この機会にオンラインに親しんで頂き、ともに視野を広げて学ぶことができればと思います。ご一緒できることを楽しみにしてます!